こんにちは♪当ブログにお越しいただきありがとうございます☺️
日頃より家族でキャンプに行っている我が家、もちろん防災の意識も高い方だと思っているわけですが、今回はそんな防災グッズの中でもなかなか手が出なかった「携帯浄水器」を試す機会をいただいたので、実際に使ってみた感想をお伝えできたらと思います☺️
今回使ってみた浄水器はこちら
Greeshow から発売されている、ソーラーパネル付きのコンパクトな電動浄水器「GS-2809」

結論からお伝えすると、
これはかなり優秀✨
有事の時には川の水でも泥水でも、お風呂の水だって飲料水になるというのだから、水不足のストレスはだいぶ軽減されるのではないかと思います。
Greeshow GS-2809スペック

型番 | GS-2809 |
---|---|
ろ材種類 | 中空糸膜 |
ろ過流量 | 350~700 ml/分 |
推奨使用温度 | 5~40℃ |
入力電源 | DC5V / 2A |
バッテリー容量 | 2,800mAh |
フィルター孔 | 外フィルター孔 0.1μm 中フィルター孔 0.01μm |
ろ材の取り換え時期 | 1000リットル |
本体サイズ | 165 x 107 x 53 mm |
- セット内容
・Greeshow GS-2809本体
・収納ソフトケース
・外部濾過フィルター
・取り込みホース
・吐水ホース
・クリップ
・USB-Cケーブル
・取扱説明書
浄水器の濾過性能


カートリッジも交換式なので、しっかりメンテナンスをすれば半永久的に使えるのも良き✨
ちなみに、今回は川の水で試すので事前に少し調べてみたら「レジオネラ菌」や「大腸菌」などに注意が必要とのこと。
若干心配でしたが、大腸菌は1.1~1.5μm、レジオネラ菌でも0.3~0.9μm。
今回の浄水器のフィルタは0.01μmということなので、かなり安心。


使用する前にこれらを読んでいたので、川の水でも安心してトライすることができました
実際に使用してみた

川の水を進んで飲みに行こう!とはならないのでちょっとドキドキw

用意するものは特になく、このフィルターとホースだけで完結します✨

川の水も汚くはないですが、いろんな菌とか結構怖いですよね💦
実際に川のなかにフィルターを入れてみます。

初めはなかなか沈みませんでしたが、10秒ぐらい潜らせておくと自然と沈むようになりました☺️
いざ。電源ON!

はや!!
電源を入れて水が出てくるまで数分待つのかなぁと思っていましたが、
もうすぐに濾過された飲料水が出てきました👏
しかも排出される勢いもあるので、コップさえあればそのまま水を注ぐことができます。

これすごい!
電源を入れるだけで、飲み水を確保できるのは感動しました✨

まずは僕が試してみて、味も問題ない!
ということで、子供たちも飲んでみることに


-150x150.png)
美味しい!
ボタン一つで、すぐに川の水が飲めるなんて、なんだか不思議な感覚ですが、本当に驚きました。

さらに、ソーラー充電も付いていて給水はもちろん、2,800mAポータブル電源としても使えます✨
メンテナンスは簡単

使い終わった後は、綺麗な水を再度浄水し、よく乾燥させてあげればOK!

手軽に使えるのは嬉しいポイントだね
まとめ

今回初めて電動浄水器を試してみましたが、その性能の高さに想像以上の驚きを覚えました。
川の水がそのまま美味しく飲めたこと自体が衝撃的でしたが、自宅でもお風呂の水を溜めておけば、飲み水としてはもちろん、料理や非常時の備えにも活用できるのは大きな安心材料。
「水さえあればどこでも安心して飲み水が確保できる」――そんな心強さを実感できる一台でした☺️
\ 今なら1,500円割引! /
付属品のフィルターはAmazonなどで購入可能です。