
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードが改悪されるって聞いたけど本当なの?詳しく内容を教えてほしい
残念ながら今回は公式に発表されている情報なので本当です。ただ一つ言えるのは、これは改悪ではなく「大改悪」になるかもしれません😭
2025年8月21日より仕様変更が行われることが発表されているので、可能な範囲でその主な変更点をわかりやすく表にまとめてみました👇今後の対策や乗り換え先の候補のカードもご紹介していくので最後までじっくりご覧ください☺️
まずはサクッと、下記が今回の大きな変更点です。
- 年会費
- 無料宿泊特典の条件
- プラチナエリートの達成条件
- 公共料金・税金のポイントダウン
- 事業決済がポイントが対象外

これだけ見ると、かなりの大改悪ですね😭もしも新たにボンヴォイカードを作ろうと考えられていたなら一旦ストップした方が無難です💦
それでは詳しくみていきましょう!
■ マリオットアメックスプレミアムの主な変更点

項目 | 現行 | 2025年8月21日以降 |
---|---|---|
国際ブランド | American Express | 変更なし |
対象 | 個人カード | 変更なし |
年会費(税込) | 49,500円 | 82,500円 |
家族カード年会費(税込) | 1枚目無料 / 2枚目以降:24,750円 | 1枚目無料 / 2枚目以降:41,250円 |
ETCカード | 発行手数料:935円 / 年会費無料 | 同じ |
ポイント種別 | Marriottポイント | 同じ |
国内還元率 | 3% | 3% |
海外(ホテル利用) | 6% | 6% |
公共料金・税金 | 1.5% | 0.5% |
事業決済 | 3% | 対象外に |
マイル交換率 | 最大1.25%(60,000P→25,000マイル) | 同じ |
空港ラウンジ | 国内13空港+海外1空港 | 同じ |
無料宿泊特典 | 年150万利用→50,000P(+15,000Pで65,000P) | 年400万利用→75,000P(+15,000Pで90,000P) |
ステータス特典 | ゴールド付与 / 年400万→プラチナ | ゴールド付与 / 年500万→プラチナ |
宿泊実績付与 | 年15泊 | 同じ |
ダイニング特典 | なし | 一部レストランで20%キャッシュバック(ポケットコンシェルジュ) |
海外旅行保険 | 本人1億円 / 家族1,000万円 | 同じ |
国内旅行保険 | 本人5,000万円 / 家族1,000万円 | 同じ |
その他保険 | 航空機遅延・ショッピング補償あり(最大500万円) | 同じ |
やはり一番痛いのは、年会費が49,500円 → 82,500円へと大幅アップ。
さらに、無料宿泊の獲得条件も「年間150万円→400万円」と大幅に引き上げられました。
事業決済や高速道路、ガソリンまでもがポイントダウンとなります。
マリオットアメックスプレミアム | ポイント還元率 |
公共料金・税金 | 1.5% → 0.5% |
高速道路、ガソリン | 3% → 0.5% |
事業決済 | 3% → 0% ※対象外 |

事業決済の例を挙げるとこんな感じです
- 広告宣伝費用
- 医療機器/医療材料
- 運送関連費用
- オフィス用品
- 建設資材
- 歯科材料
- 食品/酒類 卸
- 自動車パーツ
- 動物用医薬品
- 農業用資材・機械等
- 美容室用具等

「マイル目当てで持つ」にはコスパが見合わなくなってきている印象ですね💦
サービス改定の時期
サービス | 開始時期 |
---|---|
既存会員年会費 | 2025年11月以降の請求分から |
ポイント加算 | 2025年10月28日利用分から |
無料宿泊特典 | 2025年10月28日から ※既存会員は移行特別期間あり |
ダイニングキャッシュバック | 2025年10月28日から ※新サービス |
プラチナステータス | 2026年1月1日から |
既存会員の無料宿泊特典(継続特典)移行特別期間
項目 | 改定前 | 移行特別期間(2025/10/27〜2026/10/26) | 改定後(2026/10/27以降) |
---|---|---|---|
プログラム終了日 | 2025/10/26まで | – | 2026/10/27以降 |
年間カード利用金額 | 150万円以上 | 150万円以上 | 400万円以上 |
交換レート(無料宿泊分) | 最大50,000ポイント | 最大75,000ポイント | 最大75,000ポイント |
既存会員は無料宿泊特典付与の条件が特別措置として、カード利用額が1回のみ据え置きの年間150万円で75,000ポイントになるようです。
マリオットボンヴォイアメックス 一般カードの仕様変更

プレミアムカードだけでなく、一般カードも仕様が変わります。
■ 一般カードの新旧比較
項目 | 旧仕様 | 2025年8月21日以降 |
---|---|---|
年会費(税込) | 23,100円 | 34,100円 |
家族カード | 1枚目無料 / 2枚目以降11,550円 | 1枚目無料 / 2枚目以降17,050円 |
ETCカード | 発行手数料935円 / 年会費無料 | 同じ |
国内還元率 | 2% | 2% |
海外還元率 | 2% | 3% |
ホテル利用時 | 4% | 5% |
公共料金・税金 | 1.0% | 0.5% |
事業決済 | 2% | 対象外 |
無料宿泊特典 | 年150万利用→35,000P(+15,000Pで50,000P) | 年250万利用→50,000P(+15,000Pで65,000P) |
ステータス特典 | シルバー自動 / 年100万利用→ゴールド | ゴールド自動付与(昇格なし) |
宿泊実績付与 | 5泊 | 同じ |
旅行保険 | 海外:最大3,000万円 / 国内:最大2,000万円 | 同じ |
こちらも年会費が1.5倍ほどに上がっています😭

34,100円でゴールドステータスが付帯する点は魅力ですが、無料宿泊特典のハードルも250万円と高くなっているのでこちらも誰にでもおすすめ出来るわけではないですね💦
入会キャンペーン情報(2025年8月21日〜10月21日)

現在のキャンペーンは8月20日までなので、もしカードに魅力感じて新規購入を検討されるなら8月21日以降の入会キャンペーンを活用されてくださいね
【プレミアムカード】年会費:82,500円

- 3ヶ月以内に30万円利用 → 10,000P
- 150万円利用 → 15,000P
- 250万円利用 → 20,000P
- 合計達成で → 75,000P
▶ 最大120,000ポイント獲得可能!

マリオットボンヴォイカードに絞っていえば、久々の大盤振る舞いですね
【一般カード】年会費:34,100円

- 3ヶ月以内に30万円利用 → 5,000P
- 100万円利用 → 10,000P
- 200万円利用 → 15,000P
- 合計達成で → 40,000P
▶ 最大70,000ポイント獲得可能!

マリオットボンヴォイカードに絞っていえば、久々の大盤振る舞いですね
よくある質問と注意点
- ステータス特典の切り替え時期は?
-
2026年1月1日から新ステータス適用。
2025年中に500万円決済すれば、2026年にプラチナ取得が可能。 - 無料宿泊特典の獲得条件はいつから変更?
-
2025年10月28日から。
ただし、既存会員は2026年10月26日までは旧条件(150万円 or 100万円)で特典が獲得可能。
これから持つべきカードなのか?
今回の改定で、はっきり言って誰にでもお勧めできるカードでは無くなってしまいました。まさに大改悪。
年会費の大幅アップに加え、特典を得るための利用額も爆上がりしてますからね😭
個人的に考える「このカードを持つべき人の基準」は以下の通りです。
- 毎年年間500万円以上カード決済ができる方
- 年に何泊もしてプラチナエリートをフル活用できる方

この2つに該当しない方は、今後の継続は正直おすすめできません💦マイルを効率よく貯められる下記のキャンペーンもうまく活用しながらこの大改悪を乗り越えましょう😊
たとえばANAマイルをメインに貯めている方で、Marriottポイントへの交換も視野に入れているなら、新色ローズゴールド登場で、入会特典も爆上がりして現在13万マイル獲得可能な「アメックス・ゴールドプリファード」や、もう少し年会費は抑えつつANAマイルを爆速で貯められる「ANAアメックスゴールド」など、はたまた一撃17万マイル獲得可能な「アメックスビジネスゴールド」も有力候補になるかと☺️
代替カードはどれが正解?
候補1:アメックス・ビジネス・ゴールドカード
現在、過去最大レベルの入会特典で最大17万ポイント獲得できるので見逃せません。さらに現行のマリオットボンヴォイプレミアムと年会費も同じ、さらに宿泊特典も利用額に応じて最大2日分に。サラリーマンなら発行できるので、もし発行可能ならかなりおすすめです☺️
解説記事は下記よりご覧ください

候補2:アメックス・ゴールドプリファード
現在入会特典で最大13万ポイント獲得できるので、持っていない人は作って損はないと思います。
マリオットボンヴォイカードとアメックス・ゴールドプリファードを徹底比較した記事は下記よりご覧ください

候補3:ANAアメックスゴールドカード
王道ではありますが、現在の入会キャンペーンとANAに特化して貯めるには十分なスペックのカードです。
ANAアメックスゴールドカードのメリットデメリットを徹底解説!

候補4:JAL派におすすめ1
また、いつかマイルでお得にハワイに行きたい!
そんな方はやっぱり「JALマイル」がおすすめです。下記の記事ではJALマイル還元率最大1.125%と高還元率で貯まるカードなので、こちらもチェックしてみてください

候補5:JAL派におすすめ2
還元率1%で貯められるオーソドックスなカードです。年会費を安く抑えたいなら下記の組み合わせも良いかもしれません。
- JAL普通カードに年会費2,200円+ショッピングマイルを付ける(+年会費4,950円)
この方法で還元率を0.5%→1%にできるので1万円以下で1%還元限のマイル専用クレカが完成します。
候補6:ヒルトンAMEX
まだヒルトンAMEXをお持ちでない方で、ホテル好きなら一考の価値はあるかと思いますが、正直なところ、この流れはヒルトンもボンヴォイに続き近々改悪などありそうな気がしますよね😅
おわりに
今回の改悪はさすがにびっくりしましたが、溢れかえってしまったプラチナ会員様により良いサービスを提供する上では仕方のない決断なのかもしれませんね😭
まだまだ情報が出揃っていないかもしれませんので、随時更新してまいります🙇