
群馬サファリパークに行きたいけど、入園料が意外と高くて・・・。何かお得に楽しめる方法ってあるのかな?
この記事ではこんな疑問を解決できます。
何がどれだけお得になる?
- アソビューで「21%」割引を実施中。
- さらにLINE友達登録で「500円割引」



よくコンビニの前売り券とかJAF会員割引なんかでも300円割引ってあるよね?それよりもお得になるの?



もちろん!アソビューなら最大21%の割引になるよ!期間限定だからチケット発行は早めにね!
\ すぐにクーポンをゲットしたい人はこちらから /
それでは詳しくみていきましょう
群馬サファリパークについて


「群馬サファリパーク」は群馬県富岡市にある動物園。富岡市といえば世界遺産にも指定されている富岡製糸場でも有名ですね。
1番の見どころは「スマトラゾウ」です。なんと日本ではここにしかいない超希少種。
専用のゾウ舎はなんと冷暖房完備。さらに5人の獣医師も常駐。スタッフは総勢で150名もいるという万全の管理体制だからこそ、希少なゾウさんも安心して過ごせるんですね。





スマトラゾウかわいすぎです。
我が家のレポートは後半でするとして・・
まずはチケットの最安購入方法を解説します。
結論からお伝えすると
- アソビューからのチケット購入が一番お得!
\ スマホで5分!/
「アソビュー」について


asoview!(アソビュー)とは、日本最大級の遊びや体験から、レジャーのチケットまで予約できるサイトです。
アソビューを通して事前にチケットを購入することで「お得」にレジャーや遊びを楽しめます。
ちなみにアソビューの利用ランキング(週間)はこんな感じです。


タイミングがいいと、アソビューからの予約で90%も割引になることもあるので、我が家がお出かけの計画を立てる際は必ずチェックしています。



アソビューがなんとなくお得なのはわかったけど、会員登録に入会金とか年会費とかお金はかからないの?



もちろん!年会費も入会金も無料だよ



群馬サファリパークはどのくらいお得になるの?



今なら+10%OFFキャンペーンを実施してるから合計で21%割引で買えるよ!
下記は今回実際に使ったクーポンです。会員登録をするだけでもらえるのでぜひ活用しましょう!


\ 無料の会員登録はこちら /
群馬サファリパークの通常料金


サファリパークの当日入場券は下記です。


.png)
.png)
.png)
僕は2歳だから無料!!
群馬サファリパークでの観察方法は2つです。
マイカー観察の場合は、ラジオ代として500円がかかります。
下記は、バス観察のオプションです。(入場料金以外にかかる料金です)











ちなみに飼育体験バスは早く行かないと「売り切れ」になってしまうので注意してくださいね。
シニア割引


シニア割引を使う場合は、年齢を証明できるものを提示する必要があります。
障害者割引


大人も、子供も本人のみ適用されます。
駐車場料金
入り口ゲートでの前払いとなります。



ここは現金払いだけなので事前に用意しておくとスムーズに通れますね。
群馬サファリパークのここが良かった!
- 3つのポイント
- 餌やりバスの迫力がすごい!
- バスガイドがすごい!
- 子供が喜ぶぬいぐるみ半額キャンペーン!
それでは1つずつ見ていきましょう。
餌やりバスの迫力がすごい!


バスに乗り込むと、餌を用意してくれていました。







持ちきれないほどあってうれしかったな〜
まずはアフリカゾーンからスタートです。
はじめは「エランド」がお出迎えしてくれました。




エランドはレイヨウ類の中でも最大の動物で、別名オオカモシカとも呼ばれる。体長はオスで240~350cm、メスで200~280cm。体重はオスで400~1000kg、メスで300~500kg
出典:群馬サファリパーク公式HP



大きくても目が可愛くて怖くなかった!
続いて「アフリカ水牛」です。





水牛のツノがセンター分けみたいで愛くるしいです
お次は美女と野獣のモチーフにもなった「アメリカバイソン」。


遠目だと気付きませんでしたが・・・
エサをあげるその瞬間に気付いてしまいました。





予想外につぶらな優しい目!このギャップがカワイイ!
アメリカバイソンの体長はオスで270~300cm、メスで180~240cm、体高は150~170cm。体重はオスで800~1000kg、メスで平均500kg。
出典:群馬サファリパーク公式HP
こんなに大きな体で、こんな優しい顔をしているなんて知りませんでした。これは動物界でもきっとモテ男ですよね。
そうこうしている間に「ウォーキングサファリゾーン」までやってきました。


- ウォーキングサファリゾーン
- チーター
- ヤギ
- マーラ
- フラミンゴ
- コモンマーモセット
- オオカミ
- ケヅメリクガメ
- カピバラ
- ダチョウ
- アムールヒョウ
- ホワイトタイガー
- チーター
- ライオン
ウォーキングサファリゾーンとは、車から降りてエサやり体験などを楽しめるエリア。ヤギやラマ、アムールヒョウにホワイトタイガーなど約10種類の野生ネコ科動物たちと触れ合える人気のスポットです。
ヤギさんにエサをあげたり、


ロバさんにエサをあげたり


ケヅメリクガメさんをさわって遊んだり


ダチョウさんの目のキレイさに感動しつつ、




「同じお洋服着てる!」と勝手に親近感をわかせたり・・・笑



妻の着ていたアウターがダチョウさんとそっくりでつい・・
30分という短い時間でしたが、存分に楽しむことができました。
ウォーキングエリアでは、ライオンにエサをあげることもできるのでマイカールートを選んだ人でも楽しめます。


ふたたび餌やりバスに乗り込み向かったのは「アジアゾーン」です。


- アジアゾーン
- ニホンジカ
- ヒトコブラクダ
- マレーバク
- スマトラゾウ
アジアゾーンは、日本でここにしかいない「スマトラゾウ」も飼育されている貴重なエリアです。


スマトラゾウは、象牙を目的とした密漁により絶滅の危機に瀕しており、野生では2000頭前後しかいない。日本では群馬サファリパークでのみ飼育されている。
出典:群馬サファリパーク公式HP
機嫌がいいときは踊ってくれたり、逆に機嫌が悪いとお鼻で丸めた土を投げてくるとか・・・。今回はどちらでもなくニコニコ笑顔のスマトラゾウを見ることができました。
.png)
.png)
.png)
笑ったゾウさんはほんとにかわいかった!
最後は猛獣ゾーンです。


猛獣ゾーン
- ホワイトタイガー
- ライオン
日本に30頭しかいないホワイトタイガーと、群れで生活するリアルなライオンを観察できます





ガラス越しに目の前で見るホワイトタイガーは圧巻です!
そして最後に登場してくれるのは、リラックスしたライオンさんです。


でも餌やりバスが近づくと・・・


ススススーっとライオンから近づいてきてくれました。



この光景は「エサやりバス」ならではだそうです。マイカーではこの体験はできないみたいですよ。
近づいてきたらいよいよお肉の出番です。


このごっつい鉄のトングを使ってエサをあげます。





近すぎて怖かったけどまたやりたい!



少し興奮気味のライオンの息遣いがリアルに聞こえてくる臨場感はすごいです
バスガイドがすごい!


今回乗った「エサやりバス」の運転手さんが、ガイドをしながら各エリアを回ってくれるのですが、その運転手さんの情報量とその話術には驚きました。



今回のエサやりバス体験が終始楽しかったのは、この運転手さんのおかげと言っても過言ではないぐらいです。
もちろん。最後には記念撮影。許可を撮り忘れたので写真は載せられませんが、とっても素敵なおじさまでした。
子供が喜ぶぬいぐるみ半額キャンペーン
上のお姉ちゃんはぬいぐるみが大好きなので、動物園に来ると必ず購入して帰ります。
今回もお土産やさんを物色し、選んだのがコレ。





これがいい!
なんとお姉ちゃんが選んだのは、


1回 1000円でぬいぐるみが当たるクジでした。笑



チャレンジャーだな〜
実際にクジを引いて当たったのは!


5等のライオンさんでした。



こういうライオンさん欲しかったんだ!
喜んでくれたので何よりです。
通常1000円のこのクジは、LINEのお友達登録キャンペーンを実施中!



カワイイライオンさんのぬいぐるみも500円はお得でした!
まとめ
いかがでしたか?
日本ではここにしかいないゾウさんを観察できたり、エサやりから楽しいガイドさんまでいる「群馬サファリパーク」は、想像以上に楽しめる満足度たっぷりの動物園でした。ぜひ親子でお得に楽しんでくださいね!
おさらいです。
アソビューでチケット購入なら21%の特割でチケットを購入できます。チケットは半年後まで使えるので期間中にお得にゲットしておくのがおすすめです。
\無料の会員登録はこちらから/


コメント