この記事で解決できるお悩み
・リボ払いが怖いという理由を理解したい
・上手に使えば年会費が下がるって本当なの?

こういった悩みを解決する記事をご用意しました
じっくり読んでみてください😊
なぜリボ払いを「ヤバイ」と言う人がズボラなのか

そもそもリボ払いのメリットを理解していない
リボ払いのしくみそのものはどのクレジットカードを利用しても違いはありません。
実例として、僕が実際に得られているメリットをご紹介しますね。

僕の場合はANAワイドゴールドカードを利用(家族会員も利用)しているので、年会費が6600円の割引となっています。
毎月の手数料が一定でかかると思っている
6600円割引されると言っても毎月一定の手数料がかかるのは嫌ですよね。
我が家の年間の金利手数料は、およそ156円です。(1ヶ月13円ほど)
年間6600円の割引が適用されていますので、
リボ払いにすることで(6600円ー156円=6444円)

6444円お得に使えてることになりますねできています。
ではなぜ、リボ払いが「ヤバイ」と言われるのか

上手に使えば、上記のようにメリットが大きいはずのリボ払い。なぜ「ヤバイ」と言われるのでしょうか。
リボ払いの手数料と一定額について
三井住友カードのリボ払い金利手数料は15%。
例えば10万を利用したとしましょう。
通常通りのお支払いをした場合、1ヶ月で発生する金利は1250円にもなります。
リボ払いでは
毎月の支払い設定額というものがあるので、
仮に毎月5000円の設定としましょう。
返済シミュレーション(概算)です。
回数 | 返済額 | 残高 | 手数料 |
1 | ¥5,000 | ¥100,000 | ¥1,250 |
2 | ¥5,000 | ¥95,000 | ¥1,188 |
3 | ¥5,000 | ¥90,000 | ¥1,125 |
4 | ¥5,000 | ¥85,000 | ¥1,063 |
5 | ¥5,000 | ¥80,000 | ¥1,000 |
6 | ¥5,000 | ¥75,000 | ¥938 |
7 | ¥5,000 | ¥70,000 | ¥875 |
8 | ¥5,000 | ¥65,000 | ¥813 |
9 | ¥5,000 | ¥60,000 | ¥750 |
10 | ¥5,000 | ¥55,000 | ¥688 |
11 | ¥5,000 | ¥50,000 | ¥625 |
12 | ¥5,000 | ¥45,000 | ¥563 |
13 | ¥5,000 | ¥40,000 | ¥500 |
14 | ¥5,000 | ¥35,000 | ¥438 |
15 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥375 |
16 | ¥5,000 | ¥25,000 | ¥313 |
17 | ¥5,000 | ¥20,000 | ¥250 |
18 | ¥5,000 | ¥15,000 | ¥188 |
19 | ¥5,000 | ¥10,000 | ¥125 |
20 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥63 |
計 | 100000 | 11875 | |
総支払い合計 | ¥111,875 |
-150x150.png)
10%以上手数料ですからね。ここだけ見ると確かにヤバイです。
支払総額に気付きにくい
上記で説明した通り、毎月の設定した5000円からこの手数料が引かれていくので、総額が見えにくくなってしまいます。
-150x150.png)
ちゃんと計算をすれば見えないこともないのですが・・・なかなか面倒ですよね
ひと手間かけることで得られるメリットとは

年間6000円超えの削減
上記で触れましたが、少し手間をかけてあげることで6444円もお得に利用することができます。
ではどうやってリボ払いの年間手数料を156円に抑えているのかというと。
それは簡単で・・毎月の臨時増額というひと手間を行なっているから。
毎月の臨時増額設定は大変なの?

毎月の設定は1分もかからない
タイトルの通り、1分もかかりません。しかもスマホでちょちょいと。

これが大変であれば、僕もリボを選んでないと思います
リボ払いの臨時増額設定方法を解説
STEP1
まずは三井住友アプリのホーム画面を開きます

STEP2
お支払額変更をタップし、リボ払いお支払い金額の変更をタップ

STEP3
増額申し込むをタップ

STEP5
次回お支払いお支払い金額(最低お支払い金額)にご希望の金額を増額するを選択

STEP6
リボご利用残高を1000円ほど残して支払い。
下の画像だと、531,000円を増額し、850円は残るように設定します。

なぜ1000円程度残すのかというと、年1回以上、リボ払いを発生させなければ年会費の割引が受けられないからです。
つまり年に一回1この設定をすれば、あとは全額増額してお支払いをすることで無駄な金利を発生させることなく利用することが可能となります
STEP7
上の画面で確認した531000円をこちらに入力。確認ボタンで設定完了です

スクショを撮ってたりしたので、時間が過ぎていますが、慣れると30秒ほどで完了する程度です
リボ払いは避けたほうがいい人もいる
年会費無料のクレジットカードのみを利用している方は、残念ながらリスクしかないかもしれませんね。
最後に
いかがでしたか?
ほんの1分の手間で年会費も大幅に削減。噂に聞くほど悪くないですよね。
もし噂だけで、リボ払いを敬遠しているのであれば、ただただもったいないだけかもしれません。
ぜひしっかりと情報収拾をして選択してくださいね。
