【2022格安スマホ】子供や赤ちゃんに動画見せるなら楽天より「ビッグローブ」がお得なワケとは?

赤ちゃんをあやすのに動画は欠かせない!最安は楽天モバイルって聞いたけど、なんでビッグローブの方がお得なの?詳しく教えて!

こんな疑問を解決いたします。

この記事でわかること

  1. 動画を見るなら楽天より「ビッグローブ」が最安の理由
  2. 我が家が楽天とビッグローブを使う理由
  • この記事を書いている人

ドコモから格安携帯に乗り換えて、年間15万円の節約に成功。家族はもちろん、友人や妻の両親の携帯を乗り換えるなど、「固定費を下げる」ことが半分趣味になっている隣のパパです。

目次

はじめに結論です

赤ちゃんや子供に動画を見せる人なら

  • ビッグローブモバイル1択

その理由は

  • 月額が楽天モバイルの「半額」になる

ビッグローブモバイルにすると楽天の半額になるということは、年間でも2万円以上は節約になります。(参考▶︎:ビッグローブ公式サイト)

それでは詳しくみていきましょう。

今最もお得な格安携帯は「楽天モバイル」

月額の料金で比較するなら、現状右に出る業者はありません。

1番の理由

  • 月額1078円で使えるのは楽天モバイルだけ

今年、楽天モバイルの月額1078円(3GB)というプランを打ち出したことにより、価格の比較なら、現在はぶっちぎりで1位です。

(参考:▶︎楽天モバイルに乗りかえてわかったメリット・デメリット

電話し放題で月額1078円で使えるなら楽天モバイルの圧勝に思えるけど・・・、ビッグローブの方が安くなるってどういうこと?

たしかに、楽天モバイルで通話し放題+3GB利用で1078円なら、現状どの企業も勝ち目はありません。


ただ、3GBで使うにはそれなりのルールやコツが必要なので、下記で簡単に解説します。

最安で楽天モバイルを使うには

  • 通信料を3GBに抑える

1GBでできること

  • 動画の視聴  通常画質 1時間40分
  • 動画の視聴  高画質 1時間
  • LINEの無料通話なら 約55時間
  • ビデオ通話なら 約3時間

月に3GB以内で抑えるには、外出先での動画視聴やビデオ通話はなるべく控える必要があります。

  • 自宅のにいるときはWifi使用

専業主婦さんなら自宅のWifiがメインですし、働くママなら日中は長時間動画を視聴するというのはなかなか難しいですよね。休憩時間の動画視聴を少しガマンするだけで、3GB以下に抑えることは意外とカンタンにできます。▶︎楽天モバイル公式サイトはこちら

楽天は0円で使わないとお得じゃないの?

その答えは

  • 3GBまでに抑えればOK

3GB(税込1078円)に抑えられれば、まだ他社よりも楽天モバイルの方がお得に使えます。

楽天は「通信量無制限」が魅力なのでは?

その答えは

  • 3GB以上使う場合はビッグローブより高くなる

通信量無制限という響きはいいですが、3GBを超えて楽天モバイルを利用する場合はオススメはできません。そもそも通信量を多く必要な人は動画でその大半を消費しているのではないでしょうか。

ビッグローブの楽天超えプラン

出典:BIGLOBE公式サイト

ビッグローブ最強プラン

  • 通信量3GB+エンタメフリープラン
  • 動画(Youtube)見放題で月額1680(税込)

うちは赤ちゃんの機嫌をとるのにYoutubeが無いと正直厳しいです。実際動画を見せて助かった!というシチュエーションといえば、通信量を消費してしまう車の中や移動中というのが大半でした。

ビッグローブモバイルにする前はどうしても通信量を気にしてしまい、あやすのに一苦労。今ではそんなストレスは皆無。驚くほど快適になりました。

今ならキャンペーン中

  • 月額770円(税込)で音楽も動画も楽しみ放題!

気になる人は公式サイトで確認してみてください。

動画視聴ならNO,1

ビッグローブ公式サイト

ビッグローブのデメリット

もちろん。動画に強いビッグローブにも弱みはあります。

デメリット

  • 通話は料金がかかる(楽天は無料)

あくまでも、動画を見放題にしたい人にオススメできるものだと思います。通話をメインで使いたい。という人は、やはり楽天モバイルの電話かけ放題付がオススメです。

(参考▶︎:楽天モバイルに乗り換えてわかったメリットデメリット

我が家が楽天とビッグローブを使う理由

我が家の使いわけ

  • 僕:楽天モバイル
  • 妻:ビッグローブ

使い分ける理由は

  • 動画も見せたいし、価格も抑えたいを叶えてくれるから

ママは外出先でも、子供をあやすのも「Youtube」見放題のビッグローブを使用。

僕は基本家のWifiで事足りるので「楽天モバイル」を使用。

結果月々の料金は1680円

  • 楽天モバイル 1078円(税込)
  • ビッグローブモバイル 1680円(税込)
トナ

出先でも動画見放題で我が家の月々の携帯代は夫婦で2,758円です。

最後に

今回は我が家でも実際に使っている方法をご紹介してきましたがいかがでしたか?


もしも、まだ3大キャリアを使用している場合は、少しショックかもしれませんが、今現在は0が1つ違うほど料金の差が出ています。(事実、先日のりかえをしてあげた両親がそうでした笑)



1年で約20万円もの差が出てしまうと、さすがにそのままにとはいかないですよね。ぜひはやめの乗り換えを。

(参考:▶︎格安スマホ乗りかえに失敗しないための注意点


目次