こんにちは。隣のパパです。
今回はデザイン学校でも多く使われている「EIZOモニター」について、実際に使ってみた感想も踏まえレビューしていきたいと思います!
先にお伝えしますが、「Macの新型外付けディスプレイPro Display XDR」をホイッと買える方はこの記事をお読みになっても意味がないかもです。

デザイナー向けの安くて最高のパフォーマンスを発揮してくれるおすすめモニターを教えてほしい
こんな疑問をお持ちであれば、ぜひこのまま読み進めてください
ちなみに今回僕が購入した「EIZOモニター」はコレ↓
なぜモニターが必要になったか?
現在使っている相棒(Thunderboltディスプレイ27インチ)がついに・・・
もう7年目になりますので仕方ないといえば仕方ないのですが、
画面が急にボワ〜んと揺れたり、ついたり消えたりチカチカするようになったり・・(この辺り、お使いになっているあなたならわかりますよね・・・泣)
いきなり壊れたら困る!
そんな思いが先行し、今回奮発して新調することにしました。
追記)2021/3更新
先日Macproが壊れた?!という現象に見舞われました。具体的にはEIZOディスプレイの電源は入っているものの全く画面は表示されないという現象が発生!
>EIZOディスプレイがうつらない?!3つの対処法
まずは購入にあたり条件を確認
僕の場合は、下記のポイントを押さえたモニターを条件にしました。
- Macpro2013を使用すること
- DisplayPort2に対応していること
- モニターサイズは現行の27インチ同等かそれより大きく
- Web&DTPデザインをするのでモニター画質はこだわりたい
モニターのリサーチ
まず感じたことは世間はまだまだMacユーザーに優しくないなと・・笑
僕のMacが古いというのもありますが、それにしても条件を絞っていくと使用できるものが限られてきます。
まずは自分で比較サイトをチェック。
その後、量販店に出向き、目で見て実際に触ってみたり。
勝手に後ろを覗き込んだりしてちょっと怪しい感じでしたが・・・
熱心に説明してくれる店員さんに聞いたり。
〇〇バシカメラでしたが、すごく親切でした
自分の足を使い、長時間のリサーチを経てついに自信を持ってデザイナーにオススメできるBest3をピックアップしました!参考にしていただると嬉しいです。
この記事は1分ほどで読み終わります。
Macproで使うオススメ外部モニター”Best3”
BenQカラーマネジメントモニター【SW2700】

オススメ度:星3つ
sRGB100%をカバーししながら、
Webのデザインや閲覧に最適な 27インチ WQHD解像度モニターです
EIZO FlexScan31.5 ディスプレイ【EV3285-BK】

オススメ度:星4つ
4K 大画面 31.5インチ!
デザイナーの王道ブランドです。
超高解像度の広視野角IPSパネルを搭載した31.5型モニター。
LG 27インチ5K IPS 液晶ディスプレイ 【27MD5KL-B】

オススメ度:星5つ
目が奪われうほど美しいモニター!
5,120 x 2,880の驚異的な解像度とP3の広色域を持つ27インチです。
最終的に選んだモニターは?
そうなんです。結果的に購入したものは1位ではありませんでした。
購入する前までは、アップル公式サイトでも取り扱っていますし、星5つのLG5Kモニターと決めていました。
なので、念のため使用しているmacpro2013でも問題なく使用できるかどうかをサポートに確認したところ・・・
衝撃の事実が判明
まさかのmacpro2013には未対応という事実。
もしお使いになれて表示がされなかったとしても保証はできません。とのお返事でした。
保証できないってLGさん。結構お高いんですよ。このモニター!
残念ではありますが、そんな不確定なお買い物はできません。
ということで、この時点で、1位の5Kモニターは選択肢から外れ、Macpro2013にもしっかりと対応しているEIZOモニターを購入することになりました。
デメリット
実際に使ってみてたところ、想像以上に優秀でデメリットはあまりないかも。というのが正直なところ・・・
あえてあげるなら、3つほど。
- 液晶パネルの設定ボタンが画面正面の下部にある。(これが意外と押しずらい。)
- Macpro2013とつなぐにはPM200という変換ケーブルが必要になるのですが、これがまた「黒色」なので付属の電源コード「白色」と合わせるとダサイ。
- もう少しお安くなれば嬉しい
まとめ
とまあこんな経緯でEIZOモニターと出会ったわけですが・・・
いざ届いてみたら流石!の一言。
27インチから31.5インチに画面が拡大した感動に加え、一番気になった色についても最高に快適に使えております。
相棒のThunderboltディスプレイと並べて確認してみても遜色ありません。
半年以上使った今でも特段心配することもなく、安心して作業できております。
なかなか買ってすぐだとわかりませんが、今回のモニター乗換えは大成功に終わりました
少し触れましたが、macpro2013とEIZOディスプレイをつなぐ際は、こちらのケーブルも必要になりますのでお忘れなく!!
人気の記事